平成三十年初詣

新年あけましておめでとうございます。
本年の始めては、難波神社にて皆様のご多幸も合わせまして祈願して参りました。
難波神社のご祭神は、仁徳天皇でございます。配祀(はいし:ご祭神に近い神様)は、素盞嗚尊(すさのおのみこと)でございます。
難波神社は、反正天皇(はんぜいてんのう)が大阪府松原市に柴籬宮 (しばがきのみや) を開かれたとき、父帝の仁徳天皇をご祭神として創建されたと伝えられる。 その後、天王寺区上本町に遷り、豊臣秀吉が大阪城を築城したのち天正年間(1583年)現在地に遷座。昭和20年(1945年)第二次世界大戦大阪空襲により全焼したため、仮宮によっていたものを昭和49年7月(1974年)再建され現在に至る。
本年も変わりませず、ご愛顧くださいますようにお願い申し上げます。